2025年5月20日(火)に放送の「THE DANCE DAY」。
その決勝には、予選を勝ち抜いてきた14組が出場とのこと。
そのハイレベルな戦いの中に、ちょっと変わったグループを発見しました!!
グループ名は「OBJECTS」。
どうやら、けん玉やバスケットボール、フラフープなどを使ってパフォーマンスをするようなのですが・・・。
気になります!!!一体、「OBJECTS」って何者なんでしょうか。
調べてみました。
OBJECTSとは?
OBJECTSは、2025年5月に結成された(2025年5月2日にインスタで報告)、4人組ダンスパフォーマーチーム。
OBJECTSは
THE DANCE DAYの決勝に進む事ができました🔥BBBやヒプステを応援して下さってる皆様も皆様も是非、応援していただけたら嬉しいです🔥#OBJECTS#THEDANCEDAY https://t.co/nGBbuJYfXJ
— SHINSUKE (@Shinsukeflow) May 9, 2025
リーダーでフラフープを操るSHINSUKE、フリースタイルバスケットボールのKAMIKAZE、けん玉のEAZY、軟体アーティストのDoltonがメンバー。
EAZYさん曰く、「”モノ”を扱うスペシャリスト集団 」だそうです。
それぞれ個々に別カルチャーですでに活躍していたメンバーが、今回集まり「OBJECTS」を結成したそうです。
それぞれ個別に、どんなメンバーなのか見ていきましょう。↓
OBJECTSのメンバーは誰?リーダーはSHINSUKE?
SHINSUKE
2024年もこのアカウントをフォローしたままでいてくれてありがとうございました😊
是非来年もそのままでお願いします🔥
皆様がワクワクで通知ONにしちゃうくらい頑張って行きたいと思います!!! pic.twitter.com/jY3D0tvNva
— SHINSUKE (@Shinsukeflow) December 31, 2024
リーダーのSHINSUKEさんは1984年5月16日生まれの41歳(2025年5月現在)。
10歳からジャズダンスを始め、18歳でストリートダンスの道へ。
個性豊かなHIPHOPエンターテイメント集団「Beat Buddy Boi(BBB)」のメンバーの1人。
📣お知らせ📣
■━━━━━━━□
Beat Buddy Boi
東京Workshop
□━━━━━━━■いよいよ今週末5/18に東京WS開催です!
初心者も経験者も大歓迎!
皆さんの参加をお待ちしております✨WSお申込みは下記URLから🕺💃https://t.co/KbwftQoVD7#BeatBuddyBoi#Workshop#Dance pic.twitter.com/4bR80nXEyL
— Beat Buddy Boi (@BeatBuddyBoi) May 14, 2025
また、「Overflow」というHIPHOPチームのメンバーの1人でもあります。
SHINSUKEさんは、2011年に行われた、JAPAN DANCE DELIGHT vol.18で「Beat Buddy Boi」としてチームで優勝しています。
フラフープに出会ったのは35歳の時だそうで、バク転や180度開脚ジャンプなどのアクロバット系も得意。
BBBとしてのメジャー活動以外では、アニソン系のダンスバトルにも参戦・優勝するなど、新たな分野にも挑戦しています。
現在は「NOAダンスアカデミー」で講師もしているようです。↓
ちなみに、世界最大にして最難関と言われているダンスの大会「DANCE@LIVE」や「DANCE DELIGHT」でも優勝した経験の持ち主で、その実力は確かなものがあります。
KAMIKAZE
この投稿をInstagramで見る
KAMIKAZEさんは1990年8月10日生まれの34歳(2025年5月現在)で、フリースタイルバスケットボールを極めているパフォーマーです。
日本とカナダのハーフだそう。
2005年バスケットボール選手を目指しカナダへ行き、フリースタイルバスケットボールに出会い、KAMIKAZEという名前で活動を始めました。
その後は、日本で行われたフリースタイル・バスケットボール日本一決定戦において、2008年、2009年,2013年の計3回優勝しており、史上最年少優勝記録ももっているとのこと。
この投稿をInstagramで見る
ものすごい才能に溢れている方ですよね、、、。すごいとしか言えない。
EAZY
EAZYさんは、KAMIKAZEさんと同い年、1990年12月7日生まれの34歳(2025年5月現在)。
出身は神奈川県横浜市で、O型。
従来のけん玉のイメージとは違う、迫力あるパフォーマンスが特徴のプロけん玉パフォーマーです。
この投稿をInstagramで見る
なんと、ミラノ万博など世界18カ国のイベントやテレビに出演しているそうで、あのシルクドソレイユのワークショップにも参加したそうですよ。
そんなEAZYさんが、けん玉のイメージを「変える」をモットーに作ったグループが「zoomadanke(ず~まだんけ)」です。
そして2021年に、けん玉パフォーマンスグループ「01HEADS(ゼロワンヘッズ)」も結成しています。自身の後輩たちと組んだグループのようですよ。
この投稿をInstagramで見る
EAZYさんは、ダンスとけん玉を融合させた新たなエンターテインメントを発信し続けています。
Dolton Ono
「軟体パフォーマー」というジャンルを極めているのは、「Dolton(ドルトン)」さんです。
この投稿をInstagramで見る
Doltonさんは1986年10月31日生まれの38歳(2025年5月現在)で、専門は「フレキシブルブレイキン」。
Doltonさんは、17歳からブレイクダンスを始めましたが、その驚異的な柔軟性と表現力で、新しいアーティスティックな動きを取り入れたダンスを極めている方です。
軟体ダンスユニット「KINETIC ART」として、フランス・パリで開催された世界的なサーカス大会「Cirque de Demain(シルク・ドゥ・ドゥマン)」に日本人ダンサーとして初めて出場し、特別賞の「Arte TV賞」を受賞しています。
その後シルクドソレイユからオファーを受け、ラスベガス公演にも出演しているそうですよ。
OBJECTS結成の経緯
はっきりとした経緯については、情報にたどりつけませんでしたが、メンバーのEAZYさんは、インスタで以下のように話しています。
大学生の時に画面で見てた @shinsuke.bbb さんに誘われて、
シルクに出演してた人体の可能性を追求する @doltonono さんと、
他カルチャーだけど同い年で刺激を受け続けてきた @zinez_kamikaze さんに引っ張られながら世の中に無いものを作ろうマインドで新しい技にチャレンジしたり、アイデアを模索するのがめちゃくちゃクリエイティブで刺激的です🤯
ということなので、リーダーであるSHINSUKEさんが今回の「THE DANCE DAY」を見据えて、個々にメンバーに声をかけて結成した可能性か高いと思われます。
一番年齢が高いのもSHINSUKEさんですし、なによりSHINSUKEさんも、インスタグラムで
舞台出演、振付などで活躍する中、新たな表現の試みとして今のメンバーを集めOBJECTS を始動、リーダーを務めまだ誰も見た事のないエンターテイメントを目指す。
と言っているので、新たなエンターテインメントに挑戦する意識が高い方なのは事実ですね。
今後、SHINSUKEさんの周りではおもしろいことがたくさん起きていきそうな気がします!
この投稿をInstagramで見る
OBJECTS誰?まとめ
いかがでしたか?
今回分かったことを以下にまとめます。
★メンバーは、リーダーでフラフープを操るSHINSUKE、フリースタイルバスケットボールのKAMIKAZE、けん玉のEAZY、軟体アーティストのDolton。それぞれ別分野で活躍し、自身の道を極めてきている個々の実力は半端ないパフォーマーの集団。
★
OBJECTS結成に至ったきっかけは、リーダーのSHINSUKEさんが「新たな表現の試みとして今のメンバーを集めOBJECTS を始動、リーダーを務めまだ誰も見た事のないエンターテイメントを目指す」という意気込みのもと、個々のメンバーに声をかけたこと。5月20日(火)の「ザ・ダンスディ」でのパフォーマンスが楽しみです!
コメント